
当院が全切開法を勧めない一番の理由は、何よりその人の
瞼に一生残る傷が
大きく残ってしまい、後で修正が非常に困難だからです。名医がどんなに上
手く切開したとしても、傷が治る過程で開いたり引き攣れを起こすと
ライン
が凸凹になることもあります。本来、二重ラインは瞼の折り畳み線ですので、
傷それ自体がそもそも不自然なのです。傷は治癒の経過によってはコブになったり引き攣れが生じて修正困難な状況になることも多く、また切開や切除を繰り返すと開閉眼障害という不可逆的な障害を残すこともしばしばございます。その人にとっては
一生の問題ですがラインの永続性だけを理由に
高額な全切開手術を勧める医院もあります。本来全切開は埋没法が不可能なほど高度なタルミがある場合や真性眼瞼下垂、他の方法でも不可能な例などに限定して適応を考えるべき手法だと当院は考えます。
 

当院では、
埋没法(瞼板法・挙筋法)や
傷跡が殆ど分からなく修正が充分可
能な
マイクロ切開・目頭目尻切開など
全切開をしなくても済む技術が
格段に
進歩したため、開院以来、上記適応以外で全切開に至った症例は全くござい
ません。むしろ埋没法の工夫や全切開以外の方法の組合せでも、
自然で美し
く取れないラインをつくる技術の余地が十分にあります。万一ラインが取れ
た場合でもすぐに全切開の適応にはならず、当院では更に工夫した埋没法で
カバーできることを過去の実績で数多く示して参りました。
 

二重瞼の手術を受けられた後にラインが喪失する要因は、いくつかあります。例えば、
よく泣く・瞼をこすることが多い・
花粉症である・
コンタクトレンズをしている・
目がむくみやすい体質である等です。しかし、それらの要因を踏まえても当院で二重手術を受けられた方の
ライン喪失率は、わずか
10%以下という結果がでました。これは、現在の美容医療業界の中でも、トップレベルの成績です。殆んどの場合、3針6点固定や全切開は不要だという事が判りました。
 

二重手術の技術は日々進歩しています。それに伴い新しい医療技術を学び、より安全でリスクが低く、効果のある手技を取り入れる努力をしている医師もいれば、従来法を施術し続ける医師など、一言で医師といっても技術レベルは本当に様々です。従って、他院での二重手術後に1度や2度ラインが取れたくらいで、安易に全切開をしないで下さい。
全切開は
一生傷が残る上に、眼を閉じた際に
不自然なラインが見えるといった
大きなリスクを伴う手術です。
他院で全切開法を勧められた方こそ、当院にまずご相談下さい。
全切開に代わる方法を
ご提案させて頂きます。
 
 
目元の形・希望される改善ポイントは、人によって様々です。当院では、カウンセリングの際にじっくりご
本人様のご希望を伺い、
ご希望を最大限に反映しつつ、ここにある12タイプの基本デザインにアレンジを
加えた最適の改善デザインを九野院長がご提案させて頂きます。手術前のデザインの際には、ご本人様に鏡
でご自分の顔をご覧頂きながら、実際にご本人様の瞼で術後のラインを何度も
シミュレーション致します。
この作業は、ご本人様が「この瞼になりたい!」と
ご納得頂けるラインが見つかるまで続けさせて頂きます。その後、
ご本人様専用の
オーダーメイドデザインを施し、ご希望の二重ラインを立体的に形成致します。
当院では元々の目のタイプと目的別で24通りに分類し、以下、瞼板法か挙筋法かで2通り、ラインの大まかなデザイン別で12通り、埋没専用糸の固定点の数で6通り、挿入&固定方法別で10通り以上、使用する埋没糸は3種類あり、およそその理論値は24×2×12×6×10×3>
10万通りありますが、中には欠点がある従来法も含まれるので、それらを除くと実際に用いる方法は選りすぐりの
400〜500通りぐらいとなっており、それでもあらゆるタイプに対応できております。
※デザインについて:実際には
オーダーメイドデザインなので
中間型など様々なデザインで施します。
 
 
| 1 | 
10代半端の成長期の瞼 | 
| 2 | 
通常の一重瞼 | 
| 3 | 
脂肪が多く腫れぼったい瞼 | 
| 4 | 
逆睫毛(さかまつげ)を伴う瞼 | 
| 5 | 
モウコヒダが被っている瞼で平行型が容易にできる瞼 | 
| 6 | 
モウコヒダが被っている瞼で平行型が容易にできない(よじれを生じる)瞼 | 
| 7 | 
アイプチやアトピー等の慢性炎症による発赤・乾燥・肥厚化を伴う瞼 | 
| 8 | 
アイプチなどによる多重ラインの瞼 | 
| 9 | 
通常の二重瞼 | 
| 10 | 
タルミが強く脂肪過多の瞼 | 
| 11 | 
タルミが強い一重瞼 | 
| 12 | 
タルミが強い二重瞼 | 
| 13 | 
タルミが強い多重ラインの瞼 | 
| 14 | 
皮膚が薄い瞼 | 
| 15 | 
皮膚が肥厚化している瞼 | 
| 16 | 
(何度も)埋没法をしたことがありラインが取れやすい瞼 | 
| 17 | 
真性眼瞼下垂(眼瞼下垂の原因が神経や筋由来のもの) | 
| 18 | 
仮性眼瞼下垂(眼瞼下垂の原因が脂肪や皮膚のタルミ由来のもの) | 
| 19 | 
陥凹が強い一重瞼 | 
| 20 | 
陥凹が強い二重瞼 | 
| 21 | 
陥凹が強い多重ラインの瞼 | 
| 22 | 
陥凹とタルミが強い一重瞼 | 
| 23 | 
陥凹とタルミが強い二重瞼 | 
| 24 | 
陥凹とタルミが強い多重ラインの瞼 |